2010年01月26日
大中小

左から20cm→17cm→14cmのプラがま口を使って作ったものです。
好きな柄ばかりです。あと12cm、10cm、8cmがあります。
金属製のがま口より、プラスチック製のがま口のほうがゴロリは好きです。
2010年01月26日
実家の犬

携帯で2、3年前に撮った写真です。
なんというか、拾った時は眼も開いてないし、ネズミみたいな小ささで大きくなるのかと思ってましたけど、ものすごく大きくなったのでびっくりです。柴犬って病院できいたので、そんなに大きくなると思ってなかったら、ばっちり雑種でどんどん大きくなりました(汗)。
かわいいんですが、最近、横にも大きくなったので、実家に帰ると鬼のように走らせてます。
脱肥満を目指すゴロリと犬です。
2010年01月26日
京町二日市

2月6日、7日に地元で行われる京町二日市で小物を委託販売することになりました。
内容はおもにがま口のお財布やポーチ、ぬいぐるみです。
場所はお隣の宮崎県えびの市にある山下製材所です。
もし興味を持っていただけましたら、ぜひお気軽にお越しください。
添付は14cmのがま口です。こういうものを販売いたします。
ゴロリです。
2010年01月19日
2010年01月18日
シックな感じを目指しました。

シックな感じを目指して黒を使ってコサージュを作ってみました。
光沢がある布を使ってみたのですが、写真ではあまり分からないですね(汗)。
布自体が厚手だったので、接着芯を使ったら花の形がしっかりできてよかったです。
前に作ったものと同様にくるみボタンを改造してブローチにしてあります。
サイズも大きめです。
2010年01月12日
またまたがま口

またまたプラがま口です。これはサイズが17cmのものを使っています。ポーチサイズです。
なかなかボンドがはみ出しそうになったり、苦労しました。
外側はお気に入りの花柄と中は前回の記事と同じ黒地にピンクの水玉の生地を使ってます。
2010年01月12日
プチがま口

今回のがま口はプラがま口の12cmのものを使いました。小銭入れくらいのサイズです。
今まで作ったプラがま口は17cmと20cmだったので、今まで作ったもので一番小さいサイズになります。

中はこんな感じです。
水玉が好きなゴロリです。
2010年01月11日
サテンのシュシュ

ちょっと前に購入した紺色のサテン生地が余っていたので、またまたシュシュを作ってみました。
サテンを使うとつやつやしてて、お店で売ってるやつみたいに見えるので、なんか嬉しいゴロリです。
ビーズとか次に作る時はつけてみようかなと思ってます。
2010年01月08日
マフラーうさぎ

あたまでっかちなウサギさんのぬいぐるみです。いろいろと小物に凝っていろんなパターンのものを作ってます。今回の小物は、ほっぺたにハートのマークとベレー帽とマフラーです。
耳を含めて高さは17センチくらいです。
マフラーは余った毛糸とフェルト玉で作りました。

後ろはこんな感じです。
2010年01月01日
明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
つたないブログですが、これからも細く長く頑張っていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
ハム子&ゴロリ
Posted by ハム子&ゴロリ at
09:32
│Comments(0)